ひどい手荒れや主婦湿疹に
skin balm CoCo
手荒れに悩んでいる…。皮がむけたり切れて血が出る…。水泡ができ痺れるような痒みがある…。乾燥がとまらない…。病院へ行っても一向に良くならない。ひどい手荒れ…、別名主婦湿疹。水仕事や手を酷使する環境にあるハードワーク気味な家事をする方、職業的に手荒れをしてしまう飲食業の方、美容師、看護師、介護に携わる方、外での作業で手荒れされる方のための手荒れのためのハンドクリーム”skin balm CoCo”
\
”ひどい手荒れに
悩んでいる”
/
Case1
手荒れに悩んでいる。皮がむけたり切れて血が出る。
Case2
水泡ができ痺れるような痒みがある。乾燥がとまらない。
Case3
水仕事や手を酷使する環境で手荒れが一向に治らない。
手荒れで悩んでいませんか?繰り返す皮剥け、痒み、水疱などのひどい手荒れ(主婦湿疹)、手指の乾燥、唇の荒れ、草負けによる炎症、軽い火傷にも…皮膚を保護して炎症を抑えるskin balm CoCo。また、手荒れ以外にも肘、膝、かかとなどの肌の乾燥や、ヘアバームとしてもお使いいただけます。上質で安心できる原料にこだわり、1点1点手作りでお届けします。
使用方法としては多めに手に取り(小豆粒大)手荒れに使う場合は頻繁に塗って(皮膚表面を油膜で常におおうつもりで)下さい。油分が多いため多少べたつきますが、手にぬったあと髪にぬってあげるとベタつきがおさまりますし、髪にもつやが出るのでおすすめです。香りは天然精油をブレンド。
skin balm
手荒れを自然治癒へ導いた!
まるでパイ生地のように何層にも渡って剥けていく皮膚…。そして強烈な痒みが襲ってくる…。よく見ると水泡のようなものもでき、痺れがひろがる…。そんなガサガサに荒れ、何を塗っても改善しなかった肌…。10年来のひどい手荒れを自然治癒へ導いた、特別にブレンドしたskin balm。

肌のバリア機能を取り戻すためのオイルの種類を厳選してブレンドしています。手荒れを始め、手足の乾燥、唇の荒れ、髪にもお使いいただけるだけでなく、軽いやけどのときにもすぐに冷やしながらたっぷりぬっておくとヒリヒリ感や水膨れがやわらぎます。オイルの力で肌を守り、身体の内側からの自然な自己治癒力を引き出し、自己の力で保湿ができる肌を目指して、安全で高品質な素材にこだわって一点一点手作りしております。
手荒れのことを気にしなくていい生活を目指し、手荒れを治すための情報と共に、ぜひskin balm CoCoをお役立てください。
skin balm CoCo
定 価:3,000円(税込3,300円)
内容量:30g
成 分:馬油、オリーブオイル、シアバター、ホホバオイル、精油、みつろう

良質な天然素材を厳選
Natural materials
人の皮脂に極めて近く、肌に良い成分をたっぷり含んだ良質のオイルは、皮膚の隙間に浸透して細胞間に皮脂が満たされ、潤った状態と同じ状態を作ります。そして水分の蒸発を防ぎながら、肌本来の保湿力を整えて健康な肌へと導いてゆきます。
厳選素材 01
馬油

高い浸透力で乾燥改善・保湿効果。馬油は肌なじみがよく、肌に塗ると体温で溶けて皮膚の1mm程度の深さまで素早く浸透します。 高い浸透力によって肌表面を覆う皮脂膜の働きを補い、肌内部の水分を保持して乾燥改善・保湿効果が期待できます。
厳選素材 02
厳選素材 01
厳選素材 01
オリーブオイル

オリーブオイルに含まれるオレイン酸トリグリセリドは皮脂に含まれる成分でもあります。 そのため、オリーブオイルは他の美容オイルと比べて、特に肌なじみがよいとされています。 また、高い保湿保護効果によって肌の乾燥を防ぎ、潤いを保持してくれる効果もあり、肌を乾燥から守ってくれます。
厳選素材 02
厳選素材 02
厳選素材 01
シアバター

シアバターに含まれるステアリン酸、オレイン酸、リノール酸などの脂肪酸や、トコフェロール(天然のビタミンE)などの美肌成分が、保湿やエイジングケアにすぐれた効果を発揮します。 オレイン酸とステアリン酸は、どちらの成分も保湿効果があり、肌を滑らかにしたり乾燥から肌を守ってくれます。
厳選素材 02
厳選素材 03
厳選素材 01
ホホバオイル

ホホバ種子油は、私たちの皮脂構成成分の一種であるワックスエステルを多く含み、肌になじみやすい性質があります。 また、バリア機能が高く、紫外線や乾燥などから髪やお肌を守る働きがあります。 炎症やかゆみを抑えて、お肌を保湿し、しっとりと滑らかな肌に導いてくれます。
厳選素材 02
厳選素材 06
STEP 04
厳選素材 04
厳選素材 01
精油

精油(エッセンシャルオイル)は自然の植物や樹木などから抽出した天然成分です。 柔らかく優しい香りが大脳を刺激して、心身へリラックスやストレス解消などの効能があると言われています。 他にも美肌効果や、血行促進、老廃物の排出、筋肉のコリを和らげるなど、心と体を回復させる効果も。
厳選素材 02
厳選素材 06
STEP 04
厳選素材 05
厳選素材 01
みつろう

肌を柔らかくなめらかにする成分が豊富に含まれており、肌荒れを防ぐといわれています。 ミツロウで皮膚表面を覆うことで、外部の刺激や乾燥から肌を保護することができるので、乾燥が気になる季節にピッタリです。
厳選素材 02
厳選素材 06
厳選素材 01
バーム

「バーム」とは、美容オイルを固形化したもの。日本語では軟膏とも呼ばれ、とろける触感、濃厚さ、肌の皮膜感に優れています。クリームよりもやや硬めのテクスチャーですが肌の上で温められることにより、瞬時にやわらかく溶けてとろみのあるオイル状に変わります。 適度に粘性があるため、肌表面にとどまって密着してくれることでうるおいや美容成分をじっくり浸透させる、ラッピング効果も期待できます。
厳選素材 02
POINT
厳選素材 01
バリア機能

バリア機能が低下すると、汗や摩擦などの外部からの刺激で肌トラブルを起こしやすい状態となります。 肌(角質層)の水分が保てなくなり、肌がカサカサと乾燥しがちになります。この機能を補うには、肌を清潔にすることと保湿することの両方が大切です。 保湿剤(特に軟膏などの油分)を、こまめに補うことで身体の内側から出る水分を閉じ込め肌を回復へと導きます。
厳選素材 02
厳選素材 06
STEP 04
POINT
厳選素材 01
浸透作用

skin balm CoCoに使われている原料はいずれも質の高い、ナチュラルで安心なものを使っています。そのなかでも馬油は極めて人の皮脂に近く、素早く浸透し、肌の脂肪肝脂質をうめてくれます。また、細菌からも守ってくれる効果もあります。シアバター、ホホバも書き出すときりがないほど肌への効能が期待できる原料です。馬油とオリーブの組み合わせが肌への浸透を促し、こまめに塗ることで高い浸透作用(角質層まで)と保湿効果が期待できます。
厳選素材 02
厳選素材 06
STEP 04
厳選素材 07
厳選素材 01
厳選素材 02
厳選素材 06
STEP 04
POINT
生活習慣から手荒れ改善
improvement

1
手荒れの発症の原因 No.1
おうちの洗剤類、大丈夫ですか?合成界面活性剤を使い続けると、肌のバリア機能を壊し手荒れの発症の原因になります。手指の除菌剤、食器用洗剤、シャンプー、洗濯用洗剤など…。手荒れは、肌の回復力が追いつかず、合成界面活性剤の力で肌バリアを通過してしまい、手指の皮剥けや水泡、かゆみなどが出始めるのです。まずはこの根本原因を見直すこと家中のすべての洗剤類を合成ではなく天然のものへ、刺激が強いものを低刺激のものへ、そして、直接触れることをなくしていきましょう。
食器用洗剤は、界面活性剤(アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム)から、せっけん素地:界面活性剤(アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム)などへ変更
洗濯用洗剤は、界面活性剤(直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムから、せっけん素地:界面活性剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル)などへ変更
シャンプーは成分(ラウリル硫酸ナトリウム)から、成分/アミノ酸系界面活性剤(グルタミン酸…グリシン…カリ石ケン素地などへ変更

2
手を守るために手袋を活用
皮がむけ血が出てくるほどの状態ならば本来、手を使うことをやめ包帯で保護するはず。手袋をはめて手を保護するのを習慣化します。食器を洗うとき、掃除や洗濯など水や洗剤を使うとき、外で土や砂をさわるとき、衣類に残った洗剤成分や、食材なども刺激になります。紙やビニールなども皮脂を奪うので、手荒れがひどいときは全ての作業に手袋を使っていきます。手にフィットするタイプの100枚入り天然ゴム手袋を用意し、とにかく手を守るために、作業中の手袋を徹底していきます。
手荒れを改善するには、手袋ごと手を洗ってしまって次の作業にうつり、水に触れる回数を極力少なくしていきます。手袋をつけたまま作業していると、手が汗をかいたみたいに、体の中からの水分がにじんでくるのがわかります。肌のバリア機能は水と油が混ざった天然の皮脂クリームです。手袋をはめる前、はずした後はすぐにskin balmをたっぷりぬって油分を補う、これを繰り返すうちに肌表面が徐々に元のバリア機能をとりもどし、みずからの自然治癒力によって健康な肌へと戻っていくのです。
決して一時的ではない、確かな変化をゆっくりとですが確実に、実感できるでしょう
STORY
私は20代の時、居酒屋でアルバイトをしていました。液体洗剤を入れた水の中に手を突っ込んで食器を洗う日々…。毎日繰り返していると手はいつの間にかガサガサに。そのうち指の皮がむけ始め、痒くなってきました。指に洗剤がよくつく場所、洗剤が残りやすい箇所の指の皮がむけ、パイ生地のように何層にもわたってむけてゆく指の皮膚…そして強烈な痒み。

それから何年か経ち子育て時期の事です。2人、3人と乳児を育てていると、食べこぼし、シャワー、頻繁なおむつ替えに家事と、水に触れる機会も多くなります。少し落ち着いていた手荒れが以前にも増して荒れ、切れて血がでたり、水泡と、うでの方まで広がる痺れるような痒み。それでもおむつ替えも雑巾がけも休む間もなくやってきます。
皮膚科に行って処方されたクリームを塗ってもダメ、ステロイドも効かず、どうやったらこの手荒れを治せるんだろうと、色々調べつくしていました。こんなひどい手荒れの状態で市販のハンドクリームを塗っても良くはならないしステロイドも対処療法でしかなく根本完治には至らないと思うようになりました。合成界面活性剤の肌に与える影響などから、家の中の洗剤類を全てせっけん成分のものに変えました。
様々なオイルの効能を調べていると、化粧品に詳しい母からオリーブオイルと馬油の組み合わせが良いよと聞いたので、つけていましたが、つけた直後はベタベタするしクリームにありがちな乳化された成分がラップしてくれるような感覚もなくさらっとしていて、4、5分後にはまた乾燥しているような感じに思えました。
100枚入りの薄手の天然ゴム手袋を購入し、炊事、掃除、本当にひどいときはお風呂の時まではめて、はずしたらすぐオイルを塗る、を繰り返していました。
そんな生活を繰り返していたら今まで何をしても改善しなかった手荒れが、やっと目に見えて改善してきたのです。3、4日の早い段階で改善するわけではありませんが、20日もすればはっきり違いが分かるほどに改善!
あれほど皮膚が剥けた後の新しい皮もすぐむけていたのが、そのスピードが少しずつ遅くなり、傷もふさがってきていて、かゆみや水泡はまだあるものの以前とは違う。ゆっくりではありますが、これは紛れもなく身体の持つ自然治癒力が手袋とオイルの力で発揮された、その結果なのだろうと思いました。
手荒れのせいで家事がつらい、子供や介護などお世話をしてあげたくてもできない、やりたい仕事に就けない、行動が制限され、気持ちにまで影響する。そんな状況にいる方、少しでも早く手荒れを改善し、本来気にしなくていいことを気にせず生活できるよう、skin balm CoCoがお役にたてたら幸せです。
一点一点、手作りで、心を込めてお届けいたします。

Blog
BLOG&お知らせ



